おはようございます。
今日の体重は以下です。
凄い歩いた割には減ってませんね…自分は+200g(増えた!)、妻は-100gですね。
食事も過度に取ってはいないのですが(そもそも妻と同じ)…
う〜ん、難しい。やはり一喜一憂せず、長い目で無理せずゆとりを持って続けていかないと持たないなと実感。
- 私
- 妻
昨日は夫婦で神奈川県秦野市にある弘法山公園に行ってきました。
浅間山、権現山、弘法山の3つからなるエリアを弘法山公園と呼ぶみたいです。
実際に歩いたルートは、秦野駅→浅間山→権現山→弘法山→吾妻山→鶴巻温泉駅になります。
初心者向けなハイキングコースみたいですが、暑くてすごく疲れました。自宅から歩数計でどれだけ歩いたか測ってみたのですが、結構な数値になりました。
■歩数
歩き過ぎですね。。。
厚生労働省のページに1日約9000歩を目標としましょうとありますが、余裕で越えてます。
疲れましたが、人も少なく自然がいっぱいあって癒やされました。写真撮ったので貼ろうと思います。
■入口
秦野駅から20分くらい歩いたら入り口に着きます。まずは浅間山に向かいます。
■最難関
序盤ですが、急勾配です。全体を通して一番キツかったです。普段温和な妻でも半ギレでした。
■権現山
疲れてたので浅間山取り忘れてました。
浅間山は休憩できるベンチがあるくらいですけどね。
浅間山から更に20分くらい歩けば権現山に到着です。この辺まではずっと登ってる感じでした。
この写真は権現山の展望台です。
■権現山展望台からの景色
中々良かったです。妻は疲れており、展望台に上がって来ませんでしたが。
■弘法山
権現山から歩いて行くと着きました。割と緩やかでした。
■弘法山にある鐘楼
鐘は突けませんが、あったので撮りました。
あと撮ってませんが、釈迦堂もありました。
井戸があったんですよね。何か風情があります。
■道中の熊出没注意
2ヶ所くらいありました。出会ったらたぶん死亡です。すごい平和な山でしたが…出会わなくて良かった?です。
■吾妻山
吾妻山に着いたら石碑があったので撮りました。
■ゴールまであとちょっと
弘法山からはほぼ下りでずっと歩く感じです。
ここまで来ると、下り階段も結構足に来ます。
■ゴール
これで終わりです。あとは10分くらい歩けば鶴巻温泉駅です。駅の近くに日帰り温泉もあるみたいです。「鶴巻温泉」駅だからない訳ないよね、と思いますが、しっかりありました。
最後に、今回のハイキングで一番迂闊だったのが、水分の確保でした。
そんなにキツくないだろうと腹を括ってましたが、最初の急勾配で、飲み物があまりなくヤバイと思いました。この時期は熱中症が怖いので、皆さんも気を付けてください。
権現山の水飲み場で何とか凌げました。
ちなみに自販機は権現山〜弘法山と、弘法山〜吾妻山の2ヶ所にありました。
あとトイレは弘法山まではちょこちょこありました。弘法山以降はないから気を付けた方がいいです。
ちなみに、途中で「めんようの里」というジンギスカンが食べられる施設もあるようです(ちゃんと案内板もあります)。ダイエット中でなければ食べたかった…
--------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました。
情報の展開や共有ができたらいいなと思います。
良かったらクリックしてみてください。

ダイエットランキング にほんブログ村
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加してみました。
情報の展開や共有ができたらいいなと思います。
良かったらクリックしてみてください。


ダイエットランキング にほんブログ村
--------------------------------------------------------------------------------